東海学生弓道選手権大会

主催
東海学生弓道連盟
競技の種目
近的競技
競技の内容
的中制

東海学生弓道選手権大会 男子個人

競技の種類
個人競技
競技の方法
【予選】
四射三中の決定退場とし、三人順立ちで行う。団体戦出場者は団体戦予選の四射を之にあてる
【決勝】
定射詰(六射目より八寸的使用)
開催年度 順位 学校・団体名 選手名
2008年度(第51回) 優勝 愛知教育大学 田村知也(2年)
  2位 愛知大学 彦坂健人(2年)
  3位 名古屋工業大学 家田未来(3年)
  4位 岐阜大学 岸田光(4年)
  5位 静岡大学 宮下拓人(2年)
  6位 名古屋工業大学 和田恭志(3年)
  7位 静岡理工科大学 天野克哉(1年)
  8位 愛知大学 西野充昭(4年)
  9位 中京学院大学 加藤智也(3年)
  10位 愛知工業大学 市原亮輔(3年)
2009年度(第52回) 優勝 愛知学院大学 野田啓太(2年)
  2位 皇學館大学 伊藤祐介(4年)
  3位 三重大学 廣濱学(2年)
  4位 名古屋工業大学 金沢秀典(3年)
  5位 愛知大学 中村祥太(1年)
  6位 三重大学 鶴田智崇(4年)
  7位 愛知学院大学 玉木幹幸(1年)
  8位 名古屋工業大学 西田亮太(3年)
  9位 名古屋大学 岡松輝(3年)
  10位 三重大学 本田直樹(4年)
  射道優秀賞 愛知学院大学 野田啓太(2年)
2012年度(第55回) 優勝 愛知学院大学 潮田駿(4年)
2013年度(第56回) 優勝 愛知大学 安藤諒哉(3年)
2014年度(第57回) 優勝 南山大学 春日井陽介(1年)
2015年度(第58回) 優勝 愛知淑徳大学 樋口慎吾
  2位 中部大学 山内研人(3年)
  3位 愛知学院大学
  4位 名城大学 岸田悠介
  5位 名城大学 和泉達也
  6位 静岡大学 佐々木博登(2年)
  7位 南山大学 春日井陽介(2年)
  8位 名古屋工業大学 佐々木健吾
  9位 名古屋工業大学 小島圭祐
  10位 静岡大学 鈴木裕太
  射道優秀賞 愛知学院大学
2016年度(第59回) 優勝 中部大学 信濃啓登(4年)
  2位 三重大学 久野瑞貴(3年)
  3位 中部大学 山内研人(4年)
  4位 南山大学 春日井陽介(3年)
  5位 中京大学 梅村凌真(2年)
  6位 愛知学院大学
  7位 中部大学 榎洸瑠(2年)
  8位 愛知大学 林敬祐(4年)
  9位 愛知淑徳大学 加藤大嗣(2年)
  10位 日本福祉大学 渡邉康輝(2年)
  射道優秀賞 三重大学 満園侃也(3年)
2017年度(第60回) 優勝 静岡大学 佐野洸希(3年)
  2位 名古屋大学 前多辰樹(4年)
  3位 愛知学院大学
  4位 名城大学 宿谷律月(3年)
  5位 中部大学 溝部一朗(3年)
  6位 三重大学 向出賢弘(3年)
  7位 中部学院大学 山田輪(2年)
  8位 岐阜大学 安藤貴臣(2年)
  9位 愛知大学 三嶋柊太(1年)
  10位 大同大学 天野裕太(3年)
  射道優秀賞 愛知学院大学
2018年度(第61回) 優勝 名城大学 渡邉義人(3年)
  2位 岐阜大学 安藤貴臣(3年)
  3位 皇學館大学 田畑竜紀(1年)
  4位 愛知工業大学 奥村卓史(3年)
  5位 三重大学 大垣直也(3年)
  6位 名古屋大学 田中大希(3年)
  7位 名古屋工業大学 鈴木大斗(2年)
  8位 中京大学 横田一樹(2年)
  9位 愛知学院大学 上田拓哉(3年)
  10位 岐阜大学 後藤遼(3年)
  射道優秀賞 名古屋工業大学 桜井敦貴(4年)
2019年度(第62回) 優勝 愛知大学 吉口流斗(2年)
  2位 愛知学院大学 上田拓哉(4年)
  3位 愛知大学 中丸眞吾(3年)
  4位 中京大学 横田一樹(3年)
  5位 名古屋市立大学 鳥居洸希(3年)
  6位 皇學館大学 田畑竜紀(2年)
  7位 静岡理工科大学 寺分元則(4年)
  8位 名古屋市立大学 鈴木海太(4年)
  9位 名古屋商科大学 宗村郁也(2年)
  10位 名古屋工業大学 岡内佑太(2年)
  射道優秀賞 中京大学 横田一樹(3年)
2020年度(第63回) 開催中止
2021年度(第64回) 優勝 名古屋工業大学 岡内佑太(4年)
  2位 皇學館大学 星崎秀斗(2年)
  3位 名古屋工業大学 岡田昂大(2年)
  4位 名古屋商科大学 宗村郁也(4年)
  5位 愛知淑徳大学 井上翔雅(1年)
  6位 愛知学院大学 橋爪啓汰(3年)
  7位 中京大学 佐々木洸(1年)
  8位 愛知大学 清水胡太郎(1年)
  9位 大同大学 田村俊樹(2年)
  10位 名古屋商科大学 小林敬大(2年)

東海学生弓道選手権大会 女子個人

競技の種類
個人競技
競技の方法
【予選】
四射三中の決定退場とし、三人順立で行う。団体戦出場者は団体戦予選の四射を之にあてる
【決勝】
定射詰(六射目より八寸的使用)
開催年度 順位 学校・団体名 選手名
2008年度(第51回) 優勝 至学館大学 宮﨑真紀子(1年)
  2位 愛知淑徳大学 稲垣絢子(3年)
  3位 愛知教育大学 柴田あい子(3年)
  4位 名城大学 高淵彩(3年)
  5位 愛知教育大学 須賀三貴(2年)
  6位 静岡大学 河村祐子(3年)
  7位 名城大学 鷲尾美佳(2年)
  8位 愛知大学 永田貴代乃(2年)
  9位 愛知教育大学 佐久間一菜(2年)
  10位 名古屋工業大学 美濃羽七衣(3年)
  射道優秀賞 名古屋工業大学 美濃羽七衣(3年)
2012年度(第55回) 優勝 名古屋女子大学 金井亜耶子
2013年度(第56回) 優勝 中部学院大学 汲田麻衣(2年)
2014年度(第57回) 優勝 愛知大学 小林万里子(2年)
2015年度(第58回) 優勝 愛知県立大学 三浦花乃子
2016年度(第59回) 優勝 三重大学 坪田有華
2017年度(第60回) 優勝 愛知大学 堀内弥花(2年)
  2位 皇學館大学 佐藤里菜(1年)
  3位 常葉大学 太田実里(2年)
  4位 至学館大学 寺尾真利安(2年)
  5位 金城学院大学 藤本果南(3年)
  6位 中部学院大学 木村瑞穂(2年)
  7位 中部学院大学 遠藤真惟子(2年)
  8位 中部大学 飛田沙江(2年)
  9位 中部大学 加藤明日香(2年)
  10位 愛知学院大学
  射道優秀賞 常葉大学 太田実里(2年)
2018年度(第61回) 優勝 愛知大学 堀内弥花(3年)
  2位 名城大学 稲田有希(3年)
  3位 名古屋工業大学 隈澤ひかり(4年)
  4位 愛知県立大学 竹田晴香(1年)
  5位 三重大学 倉田夏奈実(3年)
  6位 三重大学 伊藤香穂(3年)
  7位 名古屋大学 片田はるか(2年)
  8位 愛知教育大学 中根綾菜(3年)
  9位 南山大学 山内久留実(1年)
  10位 名城大学 倉橋優果(4年)
  射道優秀賞 愛知大学 堀内弥花(3年)
2019年度(第62回) 優勝 中部学院大学 木村瑞穂(4年)
  2位 愛知大学 加藤夕稀(1年)
  3位 日本福祉大学 岡本花(2年)
  4位 名古屋女子大学 大谷恵魅(3年)
  5位 名古屋大学 鈴木美乃里(2年)
  6位 名古屋工業大学 藤原杏夏(1年)
  7位 愛知淑徳大学 増田花菜(3年)
  8位 名古屋工業大学 秋野早紀(3年)
  9位 名古屋市立大学 小木曽真由(2年)
  10位 中京大学 加藤鈴菜(2年)
  射道優秀賞 中部学院大学 木村瑞穂(4年)
2020年度(第63回) 開催中止
2021年度(第64回) 優勝 愛知教育大学 二村亜月(3年)
  2位 名古屋大学 植田夏菜(1年)
  3位 静岡大学 井上絢菜(2年)
  4位 愛知淑徳大学 安富千乃(1年)
  5位 名古屋工業大学 宮崎妃奈与(3年)
  6位 中京大学 佐合奏(3年)
  7位 三重大学 田中亜実(3年)
  8位 皇學館大学 河口彩良(3年)
  9位 愛知学院大学
  10位 名古屋大学 川上祐奈(3年)

東海学生弓道選手権大会 男子団体

競技の種類
団体競技
競技の方法
総射数法

・一チーム選手六人控え四人とし、各校三チームまで参加可能とする(団体戦へは一チームのみの出場に限り四名から出場を認める)
・団体戦予選は各射士四射、一チーム二四射を以って、上位一六チームを通過とし、的中数同数の場合は各射士一手を以って競射を行い、勝敗を定める。尚も勝敗の決定しない場合は各射士一本を以って勝敗が決定するまで行う
・決勝はトーナメント式で行い(予選的中上位四チームをシード)、行射は次のように行う
 【一・二回戦】
  各射士四射計二四射を射る
 【準決勝・三位決定戦・優勝決定戦】
  各射士八射計四八射を射る
・選手交代は予選から認める
開催年度 順位 学校・団体名 選手名
1957年度(第1回) 優勝 三重県立大学(初優勝)
  2位 愛知大学
  3位 三重大学
1959年度(第2回) 優勝 愛知大学(初優勝)
1960年度(第3回) 優勝 愛知大学(2年連続2回目)
1961年度(第4回) 優勝 三重大学(初優勝)
1962年度(第5回) 優勝 愛知大学(2年振り3回目)
1963年度(第6回) 優勝 愛知大学(2年連続4回目)
1964年度(第7回) 優勝 名古屋大学(初優勝)
1965年度(第8回) 優勝 愛知大学(2年振り5回目)
1966年度(第9回) 優勝 愛知大学(2年連続6回目)
1967年度(第10回) 優勝 名古屋大学(3年振り2回目)
1968年度(第11回) 優勝 名古屋大学(2年連続3回目)
1969年度(第12回) 優勝 名城大学(初優勝)
1970年度(第13回) 優勝 名古屋大学(2年振り4回目)
1971年度(第14回) 優勝 岐阜大学(初優勝)
1972年度(第15回) 優勝 愛知学院大学(初優勝)
1973年度(第16回) 優勝 愛知大学(7年振り7回目)
1974年度(第17回) 優勝 三重大学(13年振り2回目)
1975年度(第18回) 優勝 名古屋大学(5年振り5回目)
1976年度(第19回) 優勝 愛知学院大学(4年振り2回目)
1977年度(第20回) 優勝 愛知学院大学(2年連続3回目)
1978年度(第21回) 優勝 岐阜大学(7年振り2回目)
1979年度(第22回) 優勝 岐阜大学(2年連続3回目)
1980年度(第23回) 優勝 愛知大学(7年振り8回目)
1981年度(第24回) 優勝 愛知大学(2年連続9回目)
1982年度(第25回) 優勝 名古屋工業大学(初優勝)
1983年度(第26回) 優勝 皇學館大学(初優勝)
1984年度(第27回) 優勝 愛知学院大学(7年振り4回目)
1985年度(第28回) 優勝 愛知大学(4年振り10回目)
1986年度(第29回) 優勝 愛知大学(2年連続11回目)
1987年度(第30回) 優勝 名古屋工業大学(5年振り2回目)
1988年度(第31回) 優勝 名古屋工業大学(2年連続3回目)
1989年度(第32回) 優勝 愛知教育大学(初優勝)
1990年度(第33回) 優勝 愛知工業大学(初優勝)
1991年度(第34回) 優勝 愛知学院大学(7年振り5回目)
1992年度(第35回) 優勝 愛知大学(6年振り12回目)
1993年度(第36回) 優勝 名古屋大学(18年振り6回目)
1994年度(第37回) 優勝 愛知大学(2年振り13回目)
1995年度(第38回) 優勝 愛知大学(2年連続14回目)
1996年度(第39回) 優勝 愛知工業大学(6年振り2回目)
1997年度(第40回) 優勝 愛知工業大学(2年連続3回目)
1998年度(第41回) 優勝 愛知大学(3年振り15回目)
1999年度(第42回) 優勝 愛知工業大学(2年振り4回目)
2000年度(第43回) 優勝 愛知大学(2年振り16回目)
2001年度(第44回) 優勝 南山大学(初優勝)
2002年度(第45回) 優勝 中京大学(初優勝)
2003年度(第46回) 優勝 名古屋工業大学(15年振り4回目)
2004年度(第47回) 優勝 愛知工業大学(5年振り5回目)
2005年度(第48回) 優勝 名古屋大学(12年振り7回目)
2006年度(第49回) 優勝 愛知大学(6年振り17回目)
2007年度(第50回) 優勝 愛知教育大学(18年振り2回目)
2008年度(第51回) 優勝 名古屋工業大学(5年振り5回目)
2009年度(第52回) 優勝 愛知学院大学(18年振り6回目)
2010年度(第53回) 優勝 愛知大学(4年振り18回目)
2011年度(第54回) 優勝 愛知大学(2年連続19回目)
2012年度(第55回) 優勝 愛知学院大学(3年振り7回目)
2013年度(第56回) 優勝 名古屋工業大学(5年振り6回目)
2014年度(第57回) 優勝 中部大学(初優勝)
2015年度(第58回) 優勝 愛知学院大学(3年振り8回目)
2016年度(第59回) 優勝 三重大学(42年振り3回目)
2017年度(第60回) 優勝 愛知工業大学(13年振り6回目)
2018年度(第61回) 優勝 中部大学(4年振り2回目)
2019年度(第62回) 優勝 名城大学(50年振り2回目)
  2位 名城大学
2020年度(第63回) 開催中止
2021年度(第64回) 優勝 名古屋工業大学(8年振り7回目)
  2位 名古屋大学
  3位 三重大学

東海学生弓道選手権大会 女子団体

競技の種類
団体競技
競技の方法
総射数法

・一チーム選手三人控え二人とし、各校三チームまで参加可能とする(団体戦へは一チームのみの出場に限り二名から出場を認める)
・団体戦予選は各射士四射、一チーム一二射を以って、上位一六チームを通過とし、的中数同数の場合は各射士一手を以って競射を行い、勝敗を定める。尚も勝敗の決定しない場合は各射士一本を以って勝敗が決定するまで行う
・決勝はトーナメント式で行い(予選的中上位四チームをシード)、行射は次のように行う
 【一・二回戦】
  各射士四射計一二射を射る
 【準決勝・三位決定戦・優勝決定戦】
  各射士八射計二四射を射る
・選手交代は予選から認める
開催年度 順位 学校・団体名 選手名
1957年度(第1回) 優勝  
1959年度(第2回) 優勝  
1960年度(第3回) 優勝  
1961年度(第4回) 優勝  
1962年度(第5回) 優勝  
1963年度(第6回) 優勝  
1964年度(第7回) 優勝  
1965年度(第8回) 優勝 岐阜大学(初優勝)
1966年度(第9回) 優勝 岐阜大学(2年連続2回目)
1967年度(第10回) 優勝 中京大学(初優勝)
1968年度(第11回) 優勝 三重大学(初優勝)
1969年度(第12回) 優勝 至学館大学(初優勝)
1970年度(第13回) 優勝 愛知大学短期大学部(初優勝)
1971年度(第14回) 優勝 岐阜大学(5年振り3回目)
1972年度(第15回) 優勝 名古屋大学(初優勝)
1973年度(第16回) 優勝 岐阜大学(2年振り4回目)
1974年度(第17回) 優勝 静岡大学(初優勝)
1975年度(第18回) 優勝 名古屋大学(3年振り2回目)
1976年度(第19回) 優勝 名古屋大学(2年連続3回目)
1977年度(第20回) 優勝 名古屋大学(3年連続4回目)
1978年度(第21回) 優勝 名古屋商科大学(初優勝)
1979年度(第22回) 優勝 静岡県立大学短期大学部(初優勝)
1980年度(第23回) 優勝 名城大学(初優勝)
1981年度(第24回) 優勝 岐阜大学(8年振り5回目)
1982年度(第25回) 優勝 静岡大学(8年振り2回目)
1983年度(第26回) 優勝 静岡県立大学短期大学部(4年振り2回目)
1984年度(第27回) 優勝 三重大学(16年振り2回目)
1985年度(第28回) 優勝 静岡県立大学短期大学部(2年振り3回目)
1986年度(第29回) 優勝 名古屋工業大学(初優勝)
1987年度(第30回) 優勝 愛知教育大学(初優勝)
1988年度(第31回) 優勝 中京大学(21年振り2回目)
1989年度(第32回) 優勝 岐阜大学(8年振り6回目)
1990年度(第33回) 優勝 三重大学(6年振り3回目)
1991年度(第34回) 優勝 愛知大学(初優勝)
1992年度(第35回) 優勝 愛知大学(2年連続2回目)
1993年度(第36回) 優勝 愛知大学(3年連続3回目)
1994年度(第37回) 優勝 愛知大学(4年連続4回目)
1995年度(第38回) 優勝 愛知大学(5年連続5回目)
1996年度(第39回) 優勝 愛知大学(6年連続6回目)
1997年度(第40回) 優勝 愛知大学(7年連続7回目)
1998年度(第41回) 優勝 愛知大学(8年連続8回目)
1999年度(第42回) 優勝 愛知教育大学(12年振り2回目)
2000年度(第43回) 優勝 中部大学(初優勝)
2001年度(第44回) 優勝 岐阜大学(12年振り7回目)
2002年度(第45回) 優勝 愛知大学(4年振り9回目)
2003年度(第46回) 優勝 名古屋大学(26年振り5回目)
2004年度(第47回) 優勝 愛知教育大学(5年振り3回目)
2005年度(第48回) 優勝 愛知大学(3年振り10回目)
2006年度(第49回) 優勝 愛知大学(2年連続11回目)
2007年度(第50回) 優勝 愛知大学(3年連続12回目)
2008年度(第51回) 優勝 至学館大学(39年振り2回目)
2009年度(第52回) 優勝 愛知教育大学(5年振り4回目)
2010年度(第53回) 優勝 愛知大学(3年振り13回目)
2011年度(第54回) 優勝 至学館大学(3年振り3回目)
2012年度(第55回) 優勝 名古屋女子大学(初優勝)
2013年度(第56回) 優勝 中部学院大学(初優勝)
2014年度(第57回) 優勝 愛知大学(4年振り14回目)
2015年度(第58回) 優勝 中部大学(15年振り2回目)
2016年度(第59回) 優勝 愛知大学(2年振り15回目)
2017年度(第60回) 優勝 愛知淑徳大学(初優勝)
2018年度(第61回) 優勝 愛知大学(2年振り16回目)
2019年度(第62回) 優勝 愛知大学(2年連続17回目)
  2位 愛知学院大学
2020年度(第63回) 開催中止
2021年度(第64回) 優勝 愛知教育大学(12年振り5回目)
  2位 名古屋大学
  3位 静岡大学

この記事は役に立ちましたか?

関連記事

コメントを投稿する